シャーロット彗星日和

ガクチカに飢えている限界就活生

オリンピックのブレイキンについて

ストリートからスポーツへ。

2024年からパリオリンピックに新種目として採用されたブレイキン。

1970年代から広がったブレイキンはヒップホップの4大要素のうちの1つで、主にストリートで競技されていた文化である。

小さな地域で始まった文化が、現在では世界中にBBOYやBGIRLがブレイキンを楽しんでいる。

 

ブレイキンはカルチャーか。スポーツか。

ブレイキンの在り方はダンサー各個人の考え方に大きく左右される。

主に考え方の違いとして挙げられるのは、カルチャーかスポーツかという事だ。

カルチャーとして捉えるダンサーは、元々ストリートからダンスを始めたという理由の人が多い。自分のオリジナルの動きにプライドを持ち、他人に見せるダンスではなく、自分自身が納得するダンスをするという傾向がある。

つまり趣味の領域でダンスを極める人たちだ。

一方、スポーツとして捉えるダンサーは、時代のトレンドに乗っかりたい人たちである。自己満足のダンスではなく、オーディエンスに認めてもらうためのダンスをする。

つまりプロの領域でダンスを極める人たちだ。

 

ブレイキンの評価基準とは。

2024年パリオリンピックでブレイキンが採用されたわけだが、競技内容としては1on1が選ばれた。しかしブレイキンは1on1以外にも、2on2やクルーバトル、ショーケースなどのルールが存在する。

その中で、1on1がオリンピックで採用された。

これは完全にダンサー個人の能力値が競われるという事だ。

 

ーーー  勝つためには?  ーーー

 

結論から言うと、オールラウンドに踊れるようになれば勝つ可能性が高まる。

ブレイキンはサッカーや陸上競技のように、「ゴールに決めた数が多い方が勝つ」や「タイムがより速かった方が勝つ」というような明確な評価基準が定められていない。

ブレイキンが収まる枠として考えられるのは、フィギュアスケート体操競技のような採点型競技であるが、実はここにも入っていない。

現代ブレイキンは完全に審査員の好みで勝敗が決まるという事である。

ただ2024年パリオリンピックの出場内定している選手を分析すると、オールラウンドに踊れる選手だという事が分かった。

ブレイキンの要素として、「トップロック」、「フットワーク」、「パワームーブ」、「フリーズ」がある。

どうやら今回のオリンピックルール的にこれらの要素のうちの一つだけがずば抜けて優れているということでは通用しない。

全てを高水準に踊れるようになれば、勝つ可能性は大きく上がる。

 

ブレイキンの評価基準の見直し。

しかし、どれだけ勝つ可能性を上げる努力をしたところで、勝敗を決めるのは全て審査員である。採点型競技にできない理由は、見定める要素が多すぎるからである。

結果として、納得のいかない勝敗というのはこれまでにも沢山あり、それが大型大会にも当然のように発生している。

これでは信憑性が疑われ、ブレイキン界隈はいずれ衰退すると思われる。

ブレイキンがオリンピックの舞台で、必要なのは公平性である。

今の課題として、オーディエンスの感じ方が勝敗の結果とズレが生じる事である。

オーディエンスの感じ方と勝敗の結果がマッチしていれば良い。

ということは、やはり採用型競技のルールにするべきである。

私見として、「パワームーブ」「フリーズ」の2つのみを評価対象として競う。

こうすることで、技として一つ一つの動きに明確な点数をつけることができ、審査員の好みで勝敗が決まるという事はなくなる。

単純に技の難易度や質を選手ごとに比較し、点数をつけることが可能になる。

 

まとめ

オリンピックで初めてブレイキンを見る人にとって、分かりやすく見応えのあるものにした方が楽しるコンテンツになると思う。ブレイキン経験のある人にしかわからない細かいオリジナリティを見せられたところで、初見の人は何もわからない。さてブレイキン界隈は今後どうなっていくのか。

 

 

 

 

 

 

 

復活ブログ

久しぶりに書きます。本当に久しぶりに書きます。初めてブログを書いたのはサクラサク大学1回生の時。初々しい日常を思うがままに書いていたあの頃がとても懐かしく感じます。そしてそこから2年の月日が経ちました。私の記事を楽しみにしていた奇跡の読者の皆様へ、大変長らくお待たせしました。

 

    シャーロット彗星日和 復活します

 

はい。こうして復活することになったわけなんですけれども。

インテリ大学生チルルーティーン的な記事を書いてる主がいきなり記事を書くことを辞めて、何をしてたんですか!?ってなるわけじゃないですか。

 

最高にクールなビジネスを始めたのか、宝くじで人生パスできるほどの大金を手にしたのか、はたまた不慮の事故でブログを続けることが困難になったのか。

2年間も空白の時間があれば、何かビッグなことがあったのではと気になるところですが、

私、この度、

 

    何の成果も!!得られませんでした!!

 

というのは冗談として。

何もしてないといえば、そんなことはないです。

私、この2年間は決して無駄ではなかったと断言できます。

2年前のあの時より遥かに成長をしてると実感します。

うんうん。じゃあ結局何をしたのか。

 

逆立ちしたダチョウにも分かるようにシンプルにいうと、

 

    学生生活を思いっきり楽しんだ。

 

ということです。

あまりにも雑にまとめてしまいましたね。

さあ、では次回から2年間であったことについて、情熱的に書いていきます。

今回のキーワードである「学生生活を思いっきり楽しんだ」を順を追って解説していくので、また次回もよろしくお願いいたします。

 

車校談

もうすぐ車校の筆記テストがあるんですよね。

先週受けたテスト前の確認テストみたいなのを受けたんですけど、見事にクラスの中で最下位でしたね。

もちろん不合格です。

そのあとに不合格者が受ける補充みたいなのがあったんですけど、テキストを持ってきてなくて教官に怒られましたね(笑)

とりあえずテストまで頑張って勉強します。

 

のんびり

今日はゴールデンウイーク最終日でした。最近ずっと家にいるから、そろそろ外出したいと思うようになってきました。

全然関係ないですけど今日は昼過ぎに起床しました。

やっぱり前日の夜更かしはダメですね。

明日からオンライン授業が再開するので、生活習慣を戻そうと思いました。

今日は短めですが、これで終わります。

 

 

 

腹痛は怖くない

昨日の焼き肉の食べ過ぎが原因で、今日は朝からお腹が苦しかったです。

ということで今日は朝ごはんにスムージーを飲みました。

お腹が苦しいときには良いらしいです。

ちなみに私は元々お腹が弱いです。

小中高時代もほぼ毎日授業中にトイレに行っていました。

おかげでトイレ仲間もできました。

トイレ仲間とは・・・一緒に「大きい方」をしに行く同胞である。

トイレ仲間は次第に増え、最終的には5人の戦友ができた。

同じ時に腹を下し、同じ時に個室に入る。また同じ時にレバーを引く瞬間が訪れた時には、自分はなんて幸せ者なんだと思う。

 

腹痛を抑える方法は沢山あり、それは人によっても色々違ったりします。

私の場合、朝にヤクルトを飲んでお腹の調子を整えています。

同胞1はビオフェルミンを常備しています。

同胞2は普段から刺激物を食べないように心掛けているとのことです。

同胞3はトイレの場所がマップで知れるというアプリを使っています。

このようにお腹が弱い者たちは自分に合った様々な対策を取っています。

腹痛は己との闘い戦争であり、人生そのものです。

お腹が弱いと自負しているそこのあなた。

私たちと一緒に闘いましょう。未来は明るいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き肉

今日は家で焼き肉を食べました。

焼き肉屋より美味しかったので、もう焼き肉屋には行きません。

そういえば焼き肉屋のメニューで好きなものがあるんですよね。

それは塩キャベツです。

まじでやみつきになります。

アベレージ5回はオーダーします。

塩キャベツに関しては焼き肉屋の方が断然うまいですね(笑)

もう塩キャベツ専門店にすればって話です(笑)